どーも、tar@メガネ男子でございます。いつの間にやら2月も終盤。暦の上では春を過ぎてるのに、冬真っ只中で結構寒いですねぇ。
こう寒いと洗い物男子としては、非常に辛いもの。以前、当たり前だけど、大切な人と向き合って話すことが大事 - tarのブログるっ by @tarVolcanoの中でも書きましたが、家の中では料理が苦手なので食器の洗い物は私が担当しています。寒い冬はついお湯を使って洗い物をするのですが、これが手の皮脂まで洗い流すので手が荒れちゃうんですよね〜(*′皿`艸)
そして洗い物男子は、アカギレしかけた手をそっと見せるのです。けど、わたしの姫様はこの手を好きだと言ってくれる。働き者のきれいな手だと...*1
っと、茶番で取り乱しましたっ(笑)
そんなわけで(どんなわけだよw)、手荒れがひどくならないように私は水を触ったあとにはできるだけ手を保湿するようにクリームを使ってるのですが、今回は私が使ってる保湿クリームを3つほど紹介してみたいと思います。洗い物男子だけでなく、手荒れにお困りの女子にも参考になればうれしいなっと(v^ー°)
無印のシアバター ハンドクリームは柑橘系の香りでさっぱりサラサラ
このハンドクリームは朝出かける前に使っております。香りが柑橘系でさっぱりとしているので朝にぴったりだなーと私は好んで使ってます。つけた感じはサラッとして肌によく馴染みますが、手洗いなどで水に濡れると落ちちゃう気がします。(あくまで個人の感想です)
そーいうことで、出かけた後にトイレなどで手を洗うまでの間は、このハンドクリームのおかげで私は柑橘系さっぱり男子だったりしますv( ̄∇ ̄)
天然保湿成分のシアバター配合で、手肌にうるおいを与えます。・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー
仕事場では太陽油脂のプロ業務用ハンドクリームで香りが気にならない
さて洗い物男子は、仕事中はクリームの香りが気になってしまうので、無香料のものを使っています。無香料の太陽油脂のプロ業務用ハンドクリームはしっとりと程よく粘りますが、ベタつかないのでキーボードやマウスを触っても気になりません。あ、ハンドクリームを塗ってる人のキーボードをみると、キーボードにツヤが出てません?w
パッケージの見た目は素っ気ないもので、さすがプロ用といった趣も好きです。実はこれ東急ハンズで買ったのですが、私の住んでいる浜松市にはハンズがないので、ちょっと大都市圏に遠出したときなどについでに買い出しする以外は、通販に頼ってます。ちなみにハンドクリームとしては若干値が張るかなぁと。

- 出版社/メーカー: ディーフィット
- 発売日: 2006/02/06
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
家でのリラックスタイムはニベアのスキンミルクでしっとり
根強い人気があるニベアのスキンミルクは、コストパフォーマンスが良いですね。
あの青い缶のものよりもとろみのある乳液タイプのもので、とても伸びが良くつけた後はしっとりとしています。ただ、私としては香りが強いと感じるので、仕事場で使うのは気が引け、主に家でのリラックスタイムに使っています。

- 出版社/メーカー: 花王
- 発売日: 2014/09/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
あとがきにかえて
実は今日がはてなブログで書き始めてから丸1年になります。1年前の今日、2月26日はtarのブログるっが誕生した日だったりするんですね。去年の今頃は何を思って書いてたか見直してみたんですが、どうでもいいようなことを淡々と書いてますわw
あっ、もう一つ違いがある!去年の今頃はこんなにクシャミは出てない(*>△<);・:∴クシュン
花粉で苦しんでたらブログ書き始めようなんて思わないだろ(;≧皿≦)。゜°。
いろんな意味で辛い季節ですが、皆さんもご自愛くださいね。それでは今回はこの辺で。
*1:何度目だナウシカ