先日書いた、ドットインストールでJavaScriptのおさらいの記事がドットインストールのメルマガで紹介されていました。ありがとうございます!
いつも届く、週次のメルマガ。ああ、今週も (´;ω;`)がブワッっとしてるなぁと思っていたら、見たことあるタイトルがっ!!
けど、こんな小さなブログの記事、よく見つけられたな〜と驚きましたよw
こんな風に”学ぶ きっかけ”を用意してくれていて、「面白い、もっと知りたい」と思ったら次のステップに進める。昔はこんなのなかったからさ、良い時代になったね〜。
プログラミングといえば今、読んでいる本がこれ。

良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 縣俊貴
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/04/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 46人 クリック: 2,459回
- この商品を含むブログ (66件) を見る
プログラミング作法って言語が変わっても概念は変わらないから、覚えておいて損はない、と思って時間を見つけて読んでいます。
名前の付け方やコードの分割などを具体的にどうやって考えたら良いかとか、3人のレベルの違うプログラマの声とかも、参考になると思いますよ。
しかし、サンプルコードが目の中にスッと入ってこない^^;今度はJavaのレッスンしてくるかなw