出来るだけ家事を手伝いたいという意識はあります。
とは言っても私が出来ることと言えば、食器の洗い物、洗濯物の取り込み、風呂掃除..大したことが出来るわけではありません。この程度しか手伝っていなくて「何が家事を手伝うだっ」と言われれば、真摯に指摘を受け取らないといけないでしょう。
その他のことは妻がやってくれているわけで、それが大変な労力であることは、想像するに難くありません。
*
とある休日の夕方。日中は家族全員とても忙しかった日でした。
妻「今日さー、疲れたから晩御飯作ってくれない?」
私自身、料理がほとんど出来ず、家事の中では最も苦手です。私は普段使ってもいない頭をフル回転させ、全力で問題解決に挑みます。
私:「じゃあさー、外に食べに行こうか?」^^;
妻:「今日は疲れたからさ、出かけるはやめたいよね..」ヽ( ´ー)ノ フッ
私:(--)ムゥ
私:「な..ならさ、買ってこようか?」(^▽^;)
妻:「そうじゃないんだよな..」フー ( ̄‥ ̄) = =3
私:(-ω-;)ウーン
やはり作ったほうが良いのだろうか。いや、妻とて私が料理を苦手としていることを知っているはずだし、うまく作れない料理を無理して食べることは望んでないはず。さらに『手伝う』という選択肢を選べば、狭いキッチンの中で私の手際の悪さが際立ち、妻の邪魔になるのは明白に明瞭、妻の機嫌がストレスでマッハなのは確定的に明らかだろう。*1
私は某ゲームプレイヤーの迷言が出るくらい混乱し、次の一言を躊躇していると妻は結局、
妻:「もういいよっ」(`ヘ´#) ムッキー!
と機嫌を損ねてしまった。妻に出来るだけ楽をしてもらいたいという想いは通じず、その日はその後もお互いイライラが続いていた。
私はどう答えれば良かったのだろう..
*1:ブロントさんの名言から:ブロント - アンサイクロペディア