tarのブログるっ

メガネ男子のtarが書くブログです。

日記

とあるSEのインシデント管理

今日あった問い合わせのことです。実際には問い合わせを受けた方からの問い合わせに答える格好だったのですが.. 質問者の方はメールの宛先に「オーバーライン」を入力したいとのこと。曰く「相手の名刺にオーバーラインであることが明記されてる」そうなので…

Chromeの新規タブで前みたいにアプリ一覧を初期表示する

先ほど、ブランクの記事が公開されてしまった..(汗)はてなブログのiPhoneアプリで下書き作ってたので何かの拍子に空で公開してしまったのだと思われ〜まずはごめんなさいです! さてそれでは本題に。数日前、Chromeの仕様が変わって、タブを新規に開いたと…

Instagam その3

今日の夜もついついInstagram。時間を忘れてついついハマってしまいますw 今回もiPhoneに貯まってた写真をぽちぽちと..うーん、いい感じに仕上がりました(自画自賛乙w)

もうすぐ春ですねぇ

ふぅ、今日は少し寒さが緩んだ気がする。夜だったので見えにくかったけど仕事場近くの畑の梅の花が咲いてたようだ。もう春はすぐそこまで来てるかも( ^ω^ )— tar@メガネ男子 (@tarVolcano) 2014, 2月 26 早く暖かくなってほしいと思う反面、そろそろ花粉の季…

昔のブログをインポート

一括で移せたので、インポートしてみました。コメントを入れていただいた方のお名前等は消えてしまうようで、少し残念です。お世話になった方々には感謝感謝です^^ もう7年も前に書いた記事ですが、主にNotes/Dominoの技術的なことを書いていました。今でも…

最初の投稿

ここ数ヶ月、Twitterで気になることを覚え書き代わりにしていたのですが、もうすぐ1000ツイートに達しようとしていて、振り返りがちょっと困難になってきました。ゆる〜くのんびりつぶやけるし、手軽なのでちょくちょくつぶやくのは良いのですが、つぶやいた…

試験が終わった~!

やっとITC試験が終わりました。3月くらいから勉強を始めたので勉強期間的にはだいたい3ヶ月ほど。あとは天命を待つって感じですかな。100問を120分で解くのは思った以上にハードでした。制限時間ぎりぎりで解き終わったくらいですよ。 CLPを受けたときは…

ご無沙汰しております

どーも、お返事をくれた方々、ありがとうございました!! ちょっとしばらくノーツ以外の勉強をしておりまして、ココの所更新をサボってしまいました。期待されていた方(居られることを祈ってますが)申し訳ありませんm(_ _)m 最近は技術だけでなく、もっと…

あけましておめでとうございます

正月は、のほほ~んと過ごさせていただきました。改めまして、明けましておめでとーございます。 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m さてさて、このブログもノーツ/ドミノの同士の方々に訪問していただけていることがわかり、非常にうれしいです\(^…

他の人の意見は非常にタメになる

ノーツ人口はそれなりに多いと思っていましたが、Softbank社の「新・ドミノ懇談室」が終了してしまい、非常に残念です。今ではきっと草の根的に活躍されておられるのでしょうか。 そんな中、IBMの岩間さんと言う方がやっておられるブログ「IBM Lotus Note…

サーバーへのアクセス可を設定するときは気をつけよう!

それはテスト用のドミノサーバーを設定していたときのことでした。 一般ユーザーがテストサーバー内のデータにアクセスできないようにする為に、サーバー文書のセキュリティタブ内にある「サーバーへのアクセス可」を設定して保存したのです。実際にテストす…

工数の見積もり方

昨日会話した外部の技術者の方との雑談の中で「一般的なアプリケーションを納めるのにどのくらい工数がかかりますか?」と聞いてみました。 「大体○人月くらいですかねぇ」とのお答え。大きなところは月単位で工数を見積もるのですね。ただ、これでは小回り…

最近のアプリ需要

久しぶりに外部のノーツ技術者と会話する機会がありました。 やはり特定の箇所にとどまって仕事をしていると他所での使用事例などは非常に新鮮に感じますね。 最近、需要が高いアプリケーションは品質の情報管理DBとのこと。製造業では特に重要なテーマと…

複製式は怖い

複製式を使うと、文書数を制限してレプリカされるので容量のデカいアプリDBに用いられることもあると思いますが、色々と弊害もありますね。例えばクラスタレプリカは複製式を理解しないので、クラスタを有効にしたままにしておくと、式にマッチしない文書…

純粋なプログラムとは...

元々、COBOLのプログラムを学生時代にやってたことはあるけど、JavaもC言語も使ったことがないので、純粋なプログラムとは縁遠い気がしますよ。 そもそも、Notes/Dominoは企業内イントラでノーツクライアントがインストールされたPCがあれば、VBライクな開発…

使ったことのあるバージョン

Notes/Dominoも結構長いことやってきたとはいえ、最初に触ったのがR4.5ですから8年くらいやってることになりますね。その後、R5を導入してシステム管理を本格的に覚えたのがこの頃です。 そして最近はノーツ6をメインにやってますが、ノーツ6以降のバージョ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加